100%再生材の木材プラスチック複合材ウッドデッキで改装工事中。 - 2012.02.23 Thu
黒髪幼愛園の屋外廊下改装工事も2月だいぶ工事が進みました。使用した100%再生材の木材プラスチック再生複合材はいろんなメーカーがありますが、今回はステラウッド(WPCコーポレーション)とサニーデッキ(三洋工業)の2種類を使いました。
ステラウッドは、デッキと下地の寸法が小さくて納まり、今回外部に面した既存部分の水勾配をとるために選択しました。 また、他メーカーより質感と色も良くて使用しましたが、東京から材料を取り寄せましたので若干割高になりました。


▲ 2階張り終わった部分との質感の違いとウッドデッキ納まり
サニーデッキは、2階の水勾配を必要としない部分に使用しました。福岡のメーカーで若干色が濃かったのですが、コストを抑えるために選択されました。この工事でこれから10年以上はメンテナンスフリーになればいいですね。
▼ 1階ウッドデッキのピッチに合わせて、下地の束と鋼製根太を固定します。


←ランキングに参加しています!
ステラウッドは、デッキと下地の寸法が小さくて納まり、今回外部に面した既存部分の水勾配をとるために選択しました。 また、他メーカーより質感と色も良くて使用しましたが、東京から材料を取り寄せましたので若干割高になりました。


▲ 2階張り終わった部分との質感の違いとウッドデッキ納まり
サニーデッキは、2階の水勾配を必要としない部分に使用しました。福岡のメーカーで若干色が濃かったのですが、コストを抑えるために選択されました。この工事でこれから10年以上はメンテナンスフリーになればいいですね。
▼ 1階ウッドデッキのピッチに合わせて、下地の束と鋼製根太を固定します。



● COMMENT ●
トラックバック:
http://akahoshi2011.blog.fc2.com/tb.php/68-19691953
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)