電氣館、地中海くらぶイベント - 2011.11.21 Mon
11月3日の電氣館100周年記念イベントと20日(日)の三角西港での地中海くらぶ主催の地中海フェスタ2011盛況の内に終了致しました。
まず、電氣館100周年記念イベントでは、くまもと映画文化の日として熊本リビングやテレビ局も駆けつけ、サンロード新市街アーケード特設会場で100名以上の列席で行われました。

電気館主の窪寺雄敏さんの挨拶で始まりましたが、100年間やっとの思いで運営されて来た事や思い出残る映画「ET」等のお話が聞けました。新市街に一館だけになってしまいましたが、私も映画といえば、電氣館や新市街にたくさんあった映画館によく通ったものです。イベントでは、熊本の映画功労者の園村昌弘さんや辻昭二郎さんの表彰式も行われました。

さて、20日(日)の三角西港での地中海フェスタ2011は、本当に美しいサンセットの中、三角港築港記念館「和蘭館」でエジプト協会主催でアラビアン・じゃ・ナイトとのタイトルで行われました。我が日伊協会は、私がヴェネツィアのカーニバルで買った魚の帽子をかぶってイタリアに関する出題をし、全問正解の方から5名の方に商品を進呈して協会催し物を無事終わらせました。皆が喜んでくれたのは、タイトル通りのアラビアン・じゃ・ナイト~ベリーダンス~です。上村葉子さん率いる妖艶でセクシーなベリーダンスに拍手&大喝采でした。来年も来てほしいですね!ビデオを撮っていて、写真がないので上村葉子ベリーダンスグループのホームページで雰囲気を味わって下さい。
←ランキングに参加しています!
まず、電氣館100周年記念イベントでは、くまもと映画文化の日として熊本リビングやテレビ局も駆けつけ、サンロード新市街アーケード特設会場で100名以上の列席で行われました。

電気館主の窪寺雄敏さんの挨拶で始まりましたが、100年間やっとの思いで運営されて来た事や思い出残る映画「ET」等のお話が聞けました。新市街に一館だけになってしまいましたが、私も映画といえば、電氣館や新市街にたくさんあった映画館によく通ったものです。イベントでは、熊本の映画功労者の園村昌弘さんや辻昭二郎さんの表彰式も行われました。

さて、20日(日)の三角西港での地中海フェスタ2011は、本当に美しいサンセットの中、三角港築港記念館「和蘭館」でエジプト協会主催でアラビアン・じゃ・ナイトとのタイトルで行われました。我が日伊協会は、私がヴェネツィアのカーニバルで買った魚の帽子をかぶってイタリアに関する出題をし、全問正解の方から5名の方に商品を進呈して協会催し物を無事終わらせました。皆が喜んでくれたのは、タイトル通りのアラビアン・じゃ・ナイト~ベリーダンス~です。上村葉子さん率いる妖艶でセクシーなベリーダンスに拍手&大喝采でした。来年も来てほしいですね!ビデオを撮っていて、写真がないので上村葉子ベリーダンスグループのホームページで雰囲気を味わって下さい。

● COMMENT ●
トラックバック:
http://akahoshi2011.blog.fc2.com/tb.php/40-fab58daf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)