fc2ブログ
topimage

電氣館、地中海くらぶイベント - 2011.11.21 Mon

 11月3日の電氣館100周年記念イベントと20日(日)の三角西港での地中海くらぶ主催の地中海フェスタ2011盛況の内に終了致しました。
まず、電氣館100周年記念イベントでは、くまもと映画文化の日として熊本リビングやテレビ局も駆けつけ、サンロード新市街アーケード特設会場で100名以上の列席で行われました。

挨拶

 電気館主の窪寺雄敏さんの挨拶で始まりましたが、100年間やっとの思いで運営されて来た事や思い出残る映画「ET」等のお話が聞けました。新市街に一館だけになってしまいましたが、私も映画といえば、電氣館や新市街にたくさんあった映画館によく通ったものです。イベントでは、熊本の映画功労者の園村昌弘さんや辻昭二郎さんの表彰式も行われました。

表彰式

 さて、20日(日)の三角西港での地中海フェスタ2011は、本当に美しいサンセットの中、三角港築港記念館「和蘭館」でエジプト協会主催でアラビアン・じゃ・ナイトとのタイトルで行われました。我が日伊協会は、私がヴェネツィアのカーニバルで買った魚の帽子をかぶってイタリアに関する出題をし、全問正解の方から5名の方に商品を進呈して協会催し物を無事終わらせました。皆が喜んでくれたのは、タイトル通りのアラビアン・じゃ・ナイト~ベリーダンス~です。上村葉子さん率いる妖艶でセクシーなベリーダンスに拍手&大喝采でした。来年も来てほしいですね!ビデオを撮っていて、写真がないので上村葉子ベリーダンスグループのホームページで雰囲気を味わって下さい。 ←ランキングに参加しています!

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://akahoshi2011.blog.fc2.com/tb.php/40-fab58daf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

入学記念オリジナル学習机 «  | BLOG TOP |  » DIY(Do It Yourself)で外部収納箱の組み立て

ホームページ

バナー
旧サイト(~2007)はこちら

News

 熊本大地震から6年が経ち、熊本の景観がどんどん変わっています。熊本災害復興住宅も最後の1棟が竣工しました。また、私共の周りでも、被害を受けた方々の物件もようやく目途が立ち、復旧に向けて計画を進めています。  また、木造住宅耐震診断士として多数件物件を回りました。まだ進んでいない耐震補強の仕事にもお役に立てればと思ってます。直接診断申込ができますので、お手伝いが出来る事がありましたら、ご遠慮なくお知らせ下さい。
 さて、帯山の住宅も上棟式を終え、外壁工事に入りました。大江のマシェール新装オープンし好評の様です。熊本機能病院が建築ジャーナルに紹介されました。震災後は、復旧工事に追われて一年が過ぎました。これからも少しづつブログでお伝えしていきたいと思います。
 また、進行中のプロジェクトは、ブログでお伝えしていきたいと思います。
 さて、建材検索サイト~建材ナビの「建築家インタビュー2011冬Ⅰ号」には、引き続き当研究所が掲載されていますので是非一度ご覧下さい。
 また、「くまもと家づくりの本vol.20」に「くまもと県産木材アドバイザー」の欄に「美里の家」が掲載されました。その他物件のご見学希望の方はお気軽にご連絡下さい。
電話 TEL:096-366-7773
メールでのお問い合せはこちら

ブログランキング

ブログランキングに参加中!

プロフィール

赤星文比古

Author:赤星文比古
赤星文比古建築都市設計研究所 所長の赤星文比古です。当研究所は、熊本を起点に住宅・店舗・リフォームから各種建築施設や街づくりまで幅広く設計デザインしています。
エコロジーや省エネの観点も踏まえ、人間中心の健康で長生きし、熟成していく建築や街を創造したいと考えています。

TOPの画像は当研究所のモデルハウス「La casa mia(鉄骨造り3階建)」です。ご見学をご希望の方は当研究所までご連絡ください。

赤星文比古建築都市設計研究所
〒862-0970
熊本県熊本市中央区渡鹿3丁目15-32
TEL : 096-366-7773
FAX : 096-366-8002
MAIL:mail@akahoshi-kenchikutoshi.com
※@を半角小文字にしてお送り下さい
公式ホームページはこちら

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR