地中海フェスタ2011&第18回熊本国際交流祭典のお知らせ - 2011.10.29 Sat
11月20日(日)三角西港(世界遺産候補である暫定リストに九州・山口近代化遺産群の構成施設として登録されている)で、地中海フェスタ2011が開催されます。主催は、地中海くらぶで、熊本日伊協会、日本エジプト協会クマモト、熊本日仏協会、熊本スペイン協会の4団体が毎年持ち回りで開催しています。今年は、日本エジプト協会クマモトが中心となり「三角西港で~アラビアン・じゃ・ナイト」と銘打ってのフェスタとなります。 美しい夕暮れ時に、各協会の出し物とお店自慢の手作り料理を楽しみましょう。コシャリ(エジプト風まぜ御飯)等のエジプト料理も堪能出来るそうです。その他、水煙草体験やビンゴゲームなどもお楽しみに。詳しくは、下記チラシをご覧ください。
申し込み締め切りは、11月5日(土)まで。

▲詳しい内容やオプショナル・ツアーのご案内、各団体の紹介も掲載されています。
また、11月3日(木)の電氣館記念イベントに引き続き、11月6日(日)サンロード新市街の電氣館周辺にて、第18回熊本国際交流祭典が開催されます。
この祭典は、熊本県国際協会が主催となり、「国際交流・協力」を行っている県内の民間団体等の日頃の活動を広く知って頂くことを目的として平成6年度から始まりました。
今回もステージイベントや手工芸品などのバザーがあり、世界のグルメ部門では、いろいろな国々の料理が格安で味わえます。熊本日伊協会も毎年参加していて、ピザやワイン・乾麺パスタを提供しておりますので是非食べに来て下さい。また、世界の民族衣装の試着やフェイスペインティングも体験出来ます。入場は無料ですので、皆さんのお越しをお待ちしてます。
今回のバザーやグルメコーナーの収益金は、東日本大震災の義援金として寄付されます。

▲各国の特色あるイベント満載の1日です。くまモンも来てくれるかも?
←ランキングに参加しています!
申し込み締め切りは、11月5日(土)まで。

▲詳しい内容やオプショナル・ツアーのご案内、各団体の紹介も掲載されています。
また、11月3日(木)の電氣館記念イベントに引き続き、11月6日(日)サンロード新市街の電氣館周辺にて、第18回熊本国際交流祭典が開催されます。
この祭典は、熊本県国際協会が主催となり、「国際交流・協力」を行っている県内の民間団体等の日頃の活動を広く知って頂くことを目的として平成6年度から始まりました。
今回もステージイベントや手工芸品などのバザーがあり、世界のグルメ部門では、いろいろな国々の料理が格安で味わえます。熊本日伊協会も毎年参加していて、ピザやワイン・乾麺パスタを提供しておりますので是非食べに来て下さい。また、世界の民族衣装の試着やフェイスペインティングも体験出来ます。入場は無料ですので、皆さんのお越しをお待ちしてます。
今回のバザーやグルメコーナーの収益金は、東日本大震災の義援金として寄付されます。

▲各国の特色あるイベント満載の1日です。くまモンも来てくれるかも?

● COMMENT ●
トラックバック:
http://akahoshi2011.blog.fc2.com/tb.php/35-b6b17f93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)