fc2ブログ
topimage

駕町通りにくまモンベンチ設置 - 2023.03.31 Fri

 今年は、先の水道町から駕町通りに、くまモンベンチ6脚を3月に設置設置しました。いつもの様に熊本県の補助金を利用させて頂き、開新高校建築学科の生徒さんと共同で製作しました。駕町通りは、鶴屋のくまモンスクエアのお膝元になり、3月は、ちょうどくまモン誕生祭が行われました。
▼写真は、副校長先生と江藤先生と生徒たち、駕町商店街理事長と事務局長で贈呈式を行いました。
開新高校くまモンベンチ

 くまモンベンチプロジェクトは、5年目を迎え、これまで上通、並木坂、シャワー通り、水道町に設置され、県の進めるくまモンランド構想にも合致し、街なかの子供や高齢者の休憩場所と駐輪禁止の役目を果たしています。皆さんちょっと一息ついて下さい。

くまモンベンチダイソー前
▲駕町通りダイソー前のくまモンベンチ
▼安政町郵便局前のくまモンベンチ
くまモンベンチ安政町郵便局前

←ランキングに参加しています!

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://akahoshi2011.blog.fc2.com/tb.php/244-06e90998
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

前上通YMCA跡をリニューアルオープン。 «  | BLOG TOP |  » 渡鹿住宅竣工写真内観

ホームページ

バナー
旧サイト(~2007)はこちら

News

 熊本大地震から6年が経ち、熊本の景観がどんどん変わっています。熊本災害復興住宅も最後の1棟が竣工しました。また、私共の周りでも、被害を受けた方々の物件もようやく目途が立ち、復旧に向けて計画を進めています。  また、木造住宅耐震診断士として多数件物件を回りました。まだ進んでいない耐震補強の仕事にもお役に立てればと思ってます。直接診断申込ができますので、お手伝いが出来る事がありましたら、ご遠慮なくお知らせ下さい。
 さて、帯山の住宅も上棟式を終え、外壁工事に入りました。大江のマシェール新装オープンし好評の様です。熊本機能病院が建築ジャーナルに紹介されました。震災後は、復旧工事に追われて一年が過ぎました。これからも少しづつブログでお伝えしていきたいと思います。
 また、進行中のプロジェクトは、ブログでお伝えしていきたいと思います。
 さて、建材検索サイト~建材ナビの「建築家インタビュー2011冬Ⅰ号」には、引き続き当研究所が掲載されていますので是非一度ご覧下さい。
 また、「くまもと家づくりの本vol.20」に「くまもと県産木材アドバイザー」の欄に「美里の家」が掲載されました。その他物件のご見学希望の方はお気軽にご連絡下さい。
電話 TEL:096-366-7773
メールでのお問い合せはこちら

ブログランキング

ブログランキングに参加中!

プロフィール

赤星文比古

Author:赤星文比古
赤星文比古建築都市設計研究所 所長の赤星文比古です。当研究所は、熊本を起点に住宅・店舗・リフォームから各種建築施設や街づくりまで幅広く設計デザインしています。
エコロジーや省エネの観点も踏まえ、人間中心の健康で長生きし、熟成していく建築や街を創造したいと考えています。

TOPの画像は当研究所のモデルハウス「La casa mia(鉄骨造り3階建)」です。ご見学をご希望の方は当研究所までご連絡ください。

赤星文比古建築都市設計研究所
〒862-0970
熊本県熊本市中央区渡鹿3丁目15-32
TEL : 096-366-7773
FAX : 096-366-8002
MAIL:mail@akahoshi-kenchikutoshi.com
※@を半角小文字にしてお送り下さい
公式ホームページはこちら

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR