fc2ブログ
topimage

県産木材アドバイザー水俣研修レポート - 2011.09.13 Tue

 8月11日(木)に県産木材アドバイザーの第2回研修が、芦北郡津奈木町の水俣木材市場と水俣市の木材加工場で行われました。今日は、研修の様子をを少しご紹介したいと思います。八代から芦北方面の高速道路も佐敷まで完成しており、以前と比べて30分ほど早く着いたように感じました。だいぶ熊本に近くなりました。

CIMG2432.jpg

 まず、芦北郡津奈木町の水俣木材市場に集合し、どこから木材が着き加工されているか説明を受けました。木材は、熊本だけでなく、宮崎、鹿児島からも搬入されてくるそうです。また、この九州3県は、全国でも有数の杉と檜の産地です。

CIMG2425.jpg

 製材、乾燥して出荷する材木が積み上げられています。心材の大きさでどれ位の木の大きさだったか推測できます。また隣は、プレカット工場が併設されていて、つい10年程前まで大工さんが刻んでいた継手や仕口は、PC制御の機械で作業が行われており、改めて感心しました。

CIMG2430.jpg

 乾燥した木材を、家の各部位に合わせて機械が図面通りにカットしていきます。屋根の複雑な個所も勾配なりにきちんとプログラムされた通りに切り出されます。以前は、大工さんと打合せしていましたが、最初は、プレカット工場の方と打合せすることになります。

CIMG2437.jpg

 続いては、水俣の木材加工場(新栄合板工業株式会社)に場所を移して研修しました。この工場は、九州に一つしかない構造用合板を作る巨大工場でこれまで使って来た材料がすべてここで出来ていたのだとびっくりしました。上は、木材を厚さ3ミリのかつらむきにする機械で合板の一層一層をものすごいスピードで削り出しています。

CIMG2440.jpg

 合板の一層を一定の大きさでカットした後、巨大な乾燥機で時間をかけて乾燥させます。その後、上の写真のような機械を使って、板目が直角方向に交互に重なるよう貼り合わせていき構造用合板になっていきます。

CIMG2444.jpg

 最後に厚み、大きさ、表面の仕上げによってそれぞれ仕上げられ完成です。製品は、九州はもちろん、四国本州にも出荷されているそうです。また、これから出来ていく物件が、この工場で生産された材料を使って作られていくのだと思うと、この工場の存在感が増していくばかりです。皆さんの周りの建造物は、この工場無くしては、存在しないのです! ←ランキングに参加しています!

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

http://akahoshi2011.blog.fc2.com/tb.php/22-9e967289
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「くまもと家づくりの本」が発売されました。 «  | BLOG TOP |  » くまもと県産木材アドバイザーになりました

ホームページ

バナー
旧サイト(~2007)はこちら

News

 熊本大地震から6年が経ち、熊本の景観がどんどん変わっています。熊本災害復興住宅も最後の1棟が竣工しました。また、私共の周りでも、被害を受けた方々の物件もようやく目途が立ち、復旧に向けて計画を進めています。  また、木造住宅耐震診断士として多数件物件を回りました。まだ進んでいない耐震補強の仕事にもお役に立てればと思ってます。直接診断申込ができますので、お手伝いが出来る事がありましたら、ご遠慮なくお知らせ下さい。
 さて、帯山の住宅も上棟式を終え、外壁工事に入りました。大江のマシェール新装オープンし好評の様です。熊本機能病院が建築ジャーナルに紹介されました。震災後は、復旧工事に追われて一年が過ぎました。これからも少しづつブログでお伝えしていきたいと思います。
 また、進行中のプロジェクトは、ブログでお伝えしていきたいと思います。
 さて、建材検索サイト~建材ナビの「建築家インタビュー2011冬Ⅰ号」には、引き続き当研究所が掲載されていますので是非一度ご覧下さい。
 また、「くまもと家づくりの本vol.20」に「くまもと県産木材アドバイザー」の欄に「美里の家」が掲載されました。その他物件のご見学希望の方はお気軽にご連絡下さい。
電話 TEL:096-366-7773
メールでのお問い合せはこちら

ブログランキング

ブログランキングに参加中!

プロフィール

赤星文比古

Author:赤星文比古
赤星文比古建築都市設計研究所 所長の赤星文比古です。当研究所は、熊本を起点に住宅・店舗・リフォームから各種建築施設や街づくりまで幅広く設計デザインしています。
エコロジーや省エネの観点も踏まえ、人間中心の健康で長生きし、熟成していく建築や街を創造したいと考えています。

TOPの画像は当研究所のモデルハウス「La casa mia(鉄骨造り3階建)」です。ご見学をご希望の方は当研究所までご連絡ください。

赤星文比古建築都市設計研究所
〒862-0970
熊本県熊本市中央区渡鹿3丁目15-32
TEL : 096-366-7773
FAX : 096-366-8002
MAIL:mail@akahoshi-kenchikutoshi.com
※@を半角小文字にしてお送り下さい
公式ホームページはこちら

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR