「極望庵」見学会の様子 - 2011.07.16 Sat
昨日、完了検査を終え、今日から「極望庵」見学会が始まりました。
先のブログで紹介できなかった家具等を説明しておきます。

この家具は天然木テーブルで、新居のために久留米の「アンバー」という家具屋さんにご夫婦で注文されました。無垢の一枚板で自然の風合いがとても美しいテーブルです。その脚は鉄製でしっかりと支えられていますが、この脚の色に合わせて、鉄骨ラセン階段の色をコーディネイトしています。その 鉄骨階段の一番上には、照明器具が設けられています。

天然木テーブルの横には、藤製のハンギングチェアが天井から吊り下げてありますが、これは設計段階からのご主人の要望でした。その位置もピッタリ とリビングダイニングのアクセントとなりました。ちなみに1957年、デンマークのデザイナーが製作したモダンファーニチャーの卵型チェアです。

最後に奥さんがデザインしたステンドグラスの天井照明の写真です。玄関ホール天井にありますが、2階の床も照らしています。また、建具扉の菱形の明かり窓はこのデザインと合わせています。

←ランキングに参加しています!
先のブログで紹介できなかった家具等を説明しておきます。

この家具は天然木テーブルで、新居のために久留米の「アンバー」という家具屋さんにご夫婦で注文されました。無垢の一枚板で自然の風合いがとても美しいテーブルです。その脚は鉄製でしっかりと支えられていますが、この脚の色に合わせて、鉄骨ラセン階段の色をコーディネイトしています。その 鉄骨階段の一番上には、照明器具が設けられています。

天然木テーブルの横には、藤製のハンギングチェアが天井から吊り下げてありますが、これは設計段階からのご主人の要望でした。その位置もピッタリ とリビングダイニングのアクセントとなりました。ちなみに1957年、デンマークのデザイナーが製作したモダンファーニチャーの卵型チェアです。

最後に奥さんがデザインしたステンドグラスの天井照明の写真です。玄関ホール天井にありますが、2階の床も照らしています。また、建具扉の菱形の明かり窓はこのデザインと合わせています。


● COMMENT ●
こんばんは
ブログで極望庵を見ました。螺旋階段の上に照明が付いていて、灯台みたいでかわいいですね。下は引出し収納ですか?おもしろい階段ですね。
トラックバック:
http://akahoshi2011.blog.fc2.com/tb.php/11-59bf2b90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)