いよいよ「極望庵」の公式オープンハウスが開催です - 2011.07.14 Thu
いよいよ今週末からの連休は、「極望庵」の公式オープンハウスの期間になります。多くの見学者に来て頂きたいですね。
昨日、県産材の家の木製認定証が熊本県から届きました。熊本県木材協会連合会から抽選でプレゼントされた県産材の杉105×105が90本と畳表6枚を使っています。これによって認定証に記載されているような環境保全に貢献しているんだと再認識しました。

今回の「極望庵」の内装デザインで気をつけた点は、自然素材の木材と珪藻土などの組合せのバランスです。木材だけで仕上げると重たい感じになってしまいますので、施主の方と相談しながら良いバランスを決めています。
特に階段の形状と色は、この家ならではのデザインです。階段を木造にすると どうしてもスペースが取られますが、鉄骨を使って軽やかにし、広がりと風通しを良くしています。
鉄骨階段の特殊色は、ダイニングテーブルのデザインに合わせてあり、家具が入ってトータルバランスが取れるように考えました。また、階段の支柱の先端には、その色と合わせた照明器具をつけています。明日は、その家具や照明をブログに載せたいと思います。
←ランキングに参加しています!
昨日、県産材の家の木製認定証が熊本県から届きました。熊本県木材協会連合会から抽選でプレゼントされた県産材の杉105×105が90本と畳表6枚を使っています。これによって認定証に記載されているような環境保全に貢献しているんだと再認識しました。

今回の「極望庵」の内装デザインで気をつけた点は、自然素材の木材と珪藻土などの組合せのバランスです。木材だけで仕上げると重たい感じになってしまいますので、施主の方と相談しながら良いバランスを決めています。
特に階段の形状と色は、この家ならではのデザインです。階段を木造にすると どうしてもスペースが取られますが、鉄骨を使って軽やかにし、広がりと風通しを良くしています。
鉄骨階段の特殊色は、ダイニングテーブルのデザインに合わせてあり、家具が入ってトータルバランスが取れるように考えました。また、階段の支柱の先端には、その色と合わせた照明器具をつけています。明日は、その家具や照明をブログに載せたいと思います。

● COMMENT ●
トラックバック:
http://akahoshi2011.blog.fc2.com/tb.php/10-f4c04bb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
山下です(´Д`)!
螺旋階段カッコいいΣ(ノд<)
明日見学楽しみです。
宜しくお願い致します。