fc2ブログ
topimage

「赤星宣利追悼展」「熊本の建築家作品展」のご報告 - 2011.06.23 Thu

「赤星宣利追悼展」「熊本の建築家作品展」は、盛会にて終了しました。

父の追悼展も1週間の会期を終え、19日(日)に無事最終日を迎えることが出来ました。
会期中は雨にもかかわらず、一日200人を超えるご来場を頂き、誠にありがとうございました。前回のブログには、父の作品を3点載せましたが、今回は、1階にて同時開催された「熊本の建築家作品展」に出品いたしました4作品をご紹介しておきます。
詳しくは、ホームページ(akahoshi-kenchikutoshi.com)をご覧ください。

山下邸

花野光ヶ丘の住宅
敷地いっぱいまで広げた大きなテラスとリビング、ダイニングの間にあった和室を解体して一体化し、内外共に開放的に連続性を出し、仕上げは、自然材料を使った住宅リフォームの完成です。

親水デザインコンテスト

熊本市まちなかわくわく親水デザインコンテスト」審査員特別賞
 熊本城の武者がえしや屋根をモチーフとした、水の変化や光と共鳴する変幻自在なモニュメント「水櫓」の提案です。

徳永酒店

徳永酒店
 熊本駅東口にある酒店で、グラフィックデザイナー日比野克彦氏によるロゴを天草の
代表的陶器、丸尾焼で焼いたサインが出迎えてくれます。店先には、稲穂を育てる田んぼディスプレイを設置しました。

大江動物病院

大江動物病院
 動物病院にトリミングルーム「リトルテチチ」を併設。飼い主とペットが安らげる
ナチュラルアンティークな空間で改修しました。受付奥には、院長先生のお父さんで私の父とも友人だった西生了さんの絵が飾られています。
←ランキングに参加しています!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

ホームページ

バナー
旧サイト(~2007)はこちら

News

 熊本大地震から6年が経ち、熊本の景観がどんどん変わっています。熊本災害復興住宅も最後の1棟が竣工しました。また、私共の周りでも、被害を受けた方々の物件もようやく目途が立ち、復旧に向けて計画を進めています。  また、木造住宅耐震診断士として多数件物件を回りました。まだ進んでいない耐震補強の仕事にもお役に立てればと思ってます。直接診断申込ができますので、お手伝いが出来る事がありましたら、ご遠慮なくお知らせ下さい。
 さて、帯山の住宅も上棟式を終え、外壁工事に入りました。大江のマシェール新装オープンし好評の様です。熊本機能病院が建築ジャーナルに紹介されました。震災後は、復旧工事に追われて一年が過ぎました。これからも少しづつブログでお伝えしていきたいと思います。
 また、進行中のプロジェクトは、ブログでお伝えしていきたいと思います。
 さて、建材検索サイト~建材ナビの「建築家インタビュー2011冬Ⅰ号」には、引き続き当研究所が掲載されていますので是非一度ご覧下さい。
 また、「くまもと家づくりの本vol.20」に「くまもと県産木材アドバイザー」の欄に「美里の家」が掲載されました。その他物件のご見学希望の方はお気軽にご連絡下さい。
電話 TEL:096-366-7773
メールでのお問い合せはこちら

ブログランキング

ブログランキングに参加中!

プロフィール

赤星文比古

Author:赤星文比古
赤星文比古建築都市設計研究所 所長の赤星文比古です。当研究所は、熊本を起点に住宅・店舗・リフォームから各種建築施設や街づくりまで幅広く設計デザインしています。
エコロジーや省エネの観点も踏まえ、人間中心の健康で長生きし、熟成していく建築や街を創造したいと考えています。

TOPの画像は当研究所のモデルハウス「La casa mia(鉄骨造り3階建)」です。ご見学をご希望の方は当研究所までご連絡ください。

赤星文比古建築都市設計研究所
〒862-0970
熊本県熊本市中央区渡鹿3丁目15-32
TEL : 096-366-7773
FAX : 096-366-8002
MAIL:mail@akahoshi-kenchikutoshi.com
※@を半角小文字にしてお送り下さい
公式ホームページはこちら

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR