千年映画祭と熊本デザイン専門学校卒展 - 2012.02.29 Wed
先週末は、千年映画祭と熊本デザイン専門学校卒展が開催されていました。事後報告ですが、それぞれ気になる点がありましたのでご報告。まず千年映画祭は、今年で3年目だったそうですが、知人の紹介で初めて知りました。映画好きでヴェネツィア映画祭を見てきた私にとって、熊本でこんなイベントをやっている人達がいるとは嬉しいですね。映画革命HINAMIという事業に今後と、また来年期待してます。
▼ 崇城大学市民ホールで上映された「ナカハラとコバヤシ」チラシ

さて、熊本デザイン専門学校卒展は、建築・インテリアデザイン科で非常勤講師をしてますので生徒たちがどんな作品を創るか楽しみです。同時開催で日本高校生デザイングランプリ作品展も開催され、地道にデザイン界の底上げになっているのだと感じました。どんどん中央へ進出して欲しいものです。
▼ 毎年この時期に開催されています。そして、3月は卒業の季節を迎えます。

←ランキングに参加しています!
▼ 崇城大学市民ホールで上映された「ナカハラとコバヤシ」チラシ

さて、熊本デザイン専門学校卒展は、建築・インテリアデザイン科で非常勤講師をしてますので生徒たちがどんな作品を創るか楽しみです。同時開催で日本高校生デザイングランプリ作品展も開催され、地道にデザイン界の底上げになっているのだと感じました。どんどん中央へ進出して欲しいものです。
▼ 毎年この時期に開催されています。そして、3月は卒業の季節を迎えます。


今週末は県立美術館分館で、来週末は「美と健康・オリーブオイルのセミナー+パーティ」へ。 - 2012.01.21 Sat
武蔵野美術大学校友会展が熊本県立美術館分館1階で始まりました。 - 2012.01.17 Tue
きのうあいにくの雨の中、武蔵野美術大学校友会展に作品を搬入して来ました。住宅や店舗などのパネル2枚と模型1つ搬入したのですが、スペースにまだ余裕があり、もったいないのでパネル3枚と模型2つ追加して、計パネル5枚と模型3つの住宅の近作展のようになりました。HPやブログにも紹介していない住宅も展示しています。
▼ 受付入って右側の壁に住宅と店舗のパネル5枚と模型3つの近作を並べています。

この展覧会は、日本画・洋画・工芸・彫刻も出品されており、入場は無料です。私は、土日の午後に展覧会場におりますのでお声かけ下さい。多くのご来場をお待ちしております。場所は熊本県立美術館分館1階展示室で、会期は今週17日(火)~22日(日)まで、時間は9:30~18:30(土・日は~17:15まで)となっております。
▼ 展覧会配布用名簿と作品名が一部掲載されてます。お知り合いはいらっしゃいますか?

←ランキングに参加しています!
▼ 受付入って右側の壁に住宅と店舗のパネル5枚と模型3つの近作を並べています。

この展覧会は、日本画・洋画・工芸・彫刻も出品されており、入場は無料です。私は、土日の午後に展覧会場におりますのでお声かけ下さい。多くのご来場をお待ちしております。場所は熊本県立美術館分館1階展示室で、会期は今週17日(火)~22日(日)まで、時間は9:30~18:30(土・日は~17:15まで)となっております。
▼ 展覧会配布用名簿と作品名が一部掲載されてます。お知り合いはいらっしゃいますか?


第37回武蔵野美術大学校友会 熊本支部展に出品します。 - 2012.01.15 Sun
久しぶりに、武蔵野美術大学校友会の熊本支部展に出品します。この数年なかなか参加出来ませんでしたが、校友会の皆さんにも近況をお伝えすべく住宅や店舗などのパネルと模型などを展示する予定です。
この展覧会は、日本画・洋画・工芸・彫刻・建築の分野で25名の多才な方々が出品され入場は無料です。絵画、デザイン、彫刻など好きな方もどうぞお越し下さい。場所は熊本県立美術館分館1階展示室で、会期は今週17日(火)~22日(日)まで、時間は9:30~18:30(土・日は~17:15まで)となっております。
▼ 案内状の右下に参加者の名前が掲載されてます。お知り合いはいらっしゃいますか?

←ランキングに参加しています!
この展覧会は、日本画・洋画・工芸・彫刻・建築の分野で25名の多才な方々が出品され入場は無料です。絵画、デザイン、彫刻など好きな方もどうぞお越し下さい。場所は熊本県立美術館分館1階展示室で、会期は今週17日(火)~22日(日)まで、時間は9:30~18:30(土・日は~17:15まで)となっております。
▼ 案内状の右下に参加者の名前が掲載されてます。お知り合いはいらっしゃいますか?


電氣館、地中海くらぶイベント - 2011.11.21 Mon
11月3日の電氣館100周年記念イベントと20日(日)の三角西港での地中海くらぶ主催の地中海フェスタ2011盛況の内に終了致しました。
まず、電氣館100周年記念イベントでは、くまもと映画文化の日として熊本リビングやテレビ局も駆けつけ、サンロード新市街アーケード特設会場で100名以上の列席で行われました。

電気館主の窪寺雄敏さんの挨拶で始まりましたが、100年間やっとの思いで運営されて来た事や思い出残る映画「ET」等のお話が聞けました。新市街に一館だけになってしまいましたが、私も映画といえば、電氣館や新市街にたくさんあった映画館によく通ったものです。イベントでは、熊本の映画功労者の園村昌弘さんや辻昭二郎さんの表彰式も行われました。

さて、20日(日)の三角西港での地中海フェスタ2011は、本当に美しいサンセットの中、三角港築港記念館「和蘭館」でエジプト協会主催でアラビアン・じゃ・ナイトとのタイトルで行われました。我が日伊協会は、私がヴェネツィアのカーニバルで買った魚の帽子をかぶってイタリアに関する出題をし、全問正解の方から5名の方に商品を進呈して協会催し物を無事終わらせました。皆が喜んでくれたのは、タイトル通りのアラビアン・じゃ・ナイト~ベリーダンス~です。上村葉子さん率いる妖艶でセクシーなベリーダンスに拍手&大喝采でした。来年も来てほしいですね!ビデオを撮っていて、写真がないので上村葉子ベリーダンスグループのホームページで雰囲気を味わって下さい。
←ランキングに参加しています!
まず、電氣館100周年記念イベントでは、くまもと映画文化の日として熊本リビングやテレビ局も駆けつけ、サンロード新市街アーケード特設会場で100名以上の列席で行われました。

電気館主の窪寺雄敏さんの挨拶で始まりましたが、100年間やっとの思いで運営されて来た事や思い出残る映画「ET」等のお話が聞けました。新市街に一館だけになってしまいましたが、私も映画といえば、電氣館や新市街にたくさんあった映画館によく通ったものです。イベントでは、熊本の映画功労者の園村昌弘さんや辻昭二郎さんの表彰式も行われました。

さて、20日(日)の三角西港での地中海フェスタ2011は、本当に美しいサンセットの中、三角港築港記念館「和蘭館」でエジプト協会主催でアラビアン・じゃ・ナイトとのタイトルで行われました。我が日伊協会は、私がヴェネツィアのカーニバルで買った魚の帽子をかぶってイタリアに関する出題をし、全問正解の方から5名の方に商品を進呈して協会催し物を無事終わらせました。皆が喜んでくれたのは、タイトル通りのアラビアン・じゃ・ナイト~ベリーダンス~です。上村葉子さん率いる妖艶でセクシーなベリーダンスに拍手&大喝采でした。来年も来てほしいですね!ビデオを撮っていて、写真がないので上村葉子ベリーダンスグループのホームページで雰囲気を味わって下さい。
